普通科
未来探究コース

私たちが暮らす地域社会の中にSDGs課題を発見し、国際分野、地域社会分野、自然科学分野などから複合的にアプローチして、オリジナルの解決策を探究していくコースです。SDGs(持続可能な開発目標)は2030年での実現を目指して、企業や自治体など社会全体が取り組む課題です。このコースでは一般進学科目と教科「探究」でSDGsへの理解をより一層深め、探究学習を通じて社会に貢献できる人材を育みます。

特長

アウトプット力を養う

身近な地域から国際社会までの幅広い視点から課題に取り組むなかで、問題解決能力を育てるとともに、楽しみながらプレゼンスキルを向上し社会で必要とされるアウトプット(表現)力を養います。

特長

“楽しく” “本気”の探究で
進路開拓

自分のやりたいテーマを本気で探究していくと進みたい進路(大学の学部・学科など)が見えてきます。高校での探究学習が、進学先での学びの予行演習となります。

魅力

学校の外で大いに学ぶ

校外フィールドワークを活発に行い、現場で「見る」「聞く」、本物に「触れる」ことを通じて生涯にわたる“学びの感性”を養います。

探究学習実例紹介

インターンシップを取り入れた学習

インターンシップを
取り入れた学習

一定期間企業などで研修生として働き、自分の将来に関連のある「職場体験」を行います。社会での就業体験から「自身で考え行動する力」「コミュニケーション能力」「社会でのマナー」を身につけます。

国際交流行事留学生の受け入れ

国際交流行事
留学生の受け入れ

2年生から3年生になる春休みに2週間、海外短期留学を経験します。現地の高校に通い、ホームステイを体験します。また友好校のマリーナ高校(アメリカ)やノートルダムカレッジ(オーストラリア)などから留学生を受け入れます。留学生の“おもてなしアイデア”の考案や国際交流の企画運営を通じて、グローバルな感性を養います。

他学年合同学習探究X(クロス)

他学年合同学習
探究X(クロス)

「探究X(クロス)」は、1年生から3年生が学年を超えて一緒に学び合う授業です。関心のあるテーマのもと異学年でチームを組み、横のつながりだけでなく、縦のつながりを活かし、より発展的に、そして継続的に課題解決に取り組みます。

町おこしフィールドワーク

町おこし
フィールドワーク

町おこしに取り組む地域に密着し現地の方の取材や事業を体験することで、地域の魅力を再発見します。自由な発想や斬新なアイデア、課題に取り組む姿勢や学習することの楽しさを学び、将来社会で役に立つスキルを身につけます。

校外環境調査で自然を探究

校外環境調査で
自然を探究

学校周辺と学校近くの三ツ又池公園で自然環境調査を実施します。外来種やプランクトンの観察、pH・COD・透明度の測定など池の水質調査を行い、環境問題や改善策について考えます。

グループ研究成果のプレゼンテーション

グループ研究成果の
プレゼンテーション

グループで調査した内容を分析・考察し、パワーポイントを使ってプレゼンテーションを行います。表現する力が身につき、自信を持って発表できるようになります。

卒業生メッセージ

M.S.
令和2年度卒業 [名古屋ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科 水族館アクアリスト専攻 進学]

大切なことは、「自ら疑問を持ち、考えること」。

3年間高校で自然と向き合ってきたことで、「自然界ではどのように水の浄化を行っているか?」という疑問を持ち、逆に人工的にはどのようにすれば良いかを考え、そこから「水質改善」というテーマで卒業論文を作成しました。卒論を作成する上で自らダムや川へ足を運んで観察を行い、そこから実験し、まとめて発表するというプロセスを実践的に行ったことが進学後に生かすことが出来ました。進学先で水槽を管理するときの異変に気づきそこから調べて正確に相手に伝える能力が養われました。また、就職した後にお客様への説明や魅力を分かりやすくお伝えする能力も磨くことが出来ました。このような進学や就職先につながる経験は探究学習を中心とした愛知黎明のカリキュラムでなければ得られないと思っています。是非、皆さんも楽しみながら将来への力を養ってみてください。

進路実績

めざす進学先

外国語学部、国際関係学部、文学部、人文学部、総合政策学部、教育学部、地域政策学部、経済学部、地域教育文化学部、地理学部、社会学部、理工・農学・環境系大学、専門学校 など

めざす就職先

市役所、NPO団体、地元企業(国際関係、地場産業の担い手)、各種メーカー企業 など

合格先実績

国立交通大学(台湾)、愛知学院大学、中部大学、名古屋学院大学、愛知文教大学、愛知東邦大学、同朋大学、人間環境大学、四日市大学、愛知文教女子短期大学、星城大学、名城大学、松本歯科大学、愛知産業大学、東海学園大学 など

カリキュラム

カリキュラム
CONTACT
お問い合わせ